羽村市動物公園はけものフレンズ2とのコラボが始まっていました。
が、パネル等は一切撮影していません。(面倒臭いもの)
この新しくなった入口周りを見たかったんですね。
でも、大きな広場ができてしまった分、園内のスペースが削られたのが残念です。
実際、地震を感じるといわれる動物たちを集めたスペースがなくなってました。あの近辺は数匹しかいなかったと思いますが、だとしても残念なことに変わりないです。
先ずはサーバルキャットです。
ここ羽村市動物公園に来たら、サーバルです。
隣にはシベリアオオヤマネコ2頭が一緒にいました。まだ一緒にして間もないのか、離れたところにいてお互い干渉してはいません。
多分こちらはメス。
高い位置に陣取り、下にいる雄が気にしつつも側には寄らない、こちらも気にしていても動かない感がありました。
3頭いるうちで一番そばまで来てくれます。
柵から大きく首を伸ばしてくれるので、真下からの撮影も可能。とても近いです。
隣にはもっと広いスペースがあり、お父さんのタツキくんがいます。そこにはシマウマや、ダチョウも一緒です。
ダチョウが柵のすぐそばにいたので、今回はダチョウばかり。
個人的な感想ですが、エミューに比べ、ダチョウはきつそうなイメージがあります。
フンボルトペンギン舎では、あっちこっちでボエ〜ボエ〜と泣く姿が見られました。
この日も暖かかったためか、ミーアキャットは日向ぼっこ中。

新しくカピバラが1頭やって来ました。
が、スペースが狭い。特にプールが小さく浅いのが気になります。
そんなこんなな帰り道、遅い昼食をとりました。
面白そうなんで頼んだのがこれ、マウンテンチキンカツカレーです。
チキンカツが3段重ねで交互の向きに乗っていて、そのままではご飯に手が届きません。確実に崩れて転がっていきます。
食べるのに苦労しました(^_^;;
帰ってからの一杯。
ほんと2月とは思えない暖かさだったので、庭でビールです。
ま、1時間くらいで風が出て来たので、家の中で飲み直したんですけどね(笑)
つまみは、富士花鳥園の帰りに購入した鹿肉でした。